Loverb'Gardenの椅子
Maniac World 八田 信有
Next


Maniac World Vol.30  八田 信有

ここ何日かやっと梅雨って感じの
天気になってきましたね。
明日から7月になりますが梅雨ってより
気持ちが夏モード!!今年の夏も
熱く盛り上がろうか〜。

ってな感じで一人で盛り上がってますが
それもそのはず今週はLiveウイークでして
山口さんが関連してるalutoのLiveをO Westに
見に行きました。とても良いLiveでした。
山口さんやっぱり良いですね〜。それと昨日
以前仕事させていただいたユニットのLiveを
DUOに見に行きました。こちらも良いLiveでした。
かなり刺激を受けたせえか僕も早くステージに上が
りたくなってしまったって感じです。燃えてます。
DUOの日は知り合いも多く朝まで飲んじゃった。
飲んだのはもちろん後半は焼酎の牛乳割り!!(笑)
でもダーツバーで飲んでたのでダーツして遊んでたら
燃えちゃって飲むの忘れてダーツしてたんだけどね。
とにかく楽しい一日でした。





さてさては〜ちゃんのベースコーナーって事で
先日のリハで久しぶりに弾いたベース。
1979年のFender プレシジョンベースお気に入りです。
お気に入りのベースを弾くとプレイも良い感じに
なるんだけど先日のリハも気持ちよかったよ〜。
バンドで音出してる時が一番幸せですね。



ま〜そんな感じですが人と人の繋がりがあってこそ
音楽出来てるわけでそんな音楽を奏でるのはやっぱり
楽しいって事で。感謝なわけです。8月が楽しみなわけです。

Maniac World Vol.29  八田 信有

Liveから1週間以上が経ちましたね〜。
皆さんいかがお過ごしですか?
梅雨だと言うのに晴れ続き気分は良いけど
水不足が心配ですね。

先日栃木の友達が実家に帰るとのことで
送別会をやりました。栃木の那珂川のやな
(なやって言って笑われた〜、それは農家の別棟
にある倉庫みたいなもんだって、、、)
に誘われて鮎の塩焼きを肴にビールを。
美味しかったです。2匹食っちゃった!!



それからはロッジに移動して買出しして呑み会
いや〜〜呑んだね〜焼酎の牛乳割り(笑)
ネットで知り合って栃木で逢って仲良くしてもらって
やっぱり寂しいね〜。
大人になって出来た友達って中々いないから
連絡取り合って末永く付き合っていきたいですね。

なんかさ〜学生時代の友達と社会人になってからの
友達って同じ友達でもちょっと違うんだよね〜。
バンドの仲間もそうなんだけど出会いは大切にしたいです。
皆さんも出会いは必然だから是非大切にしてくださいね。
皆さんともそうだよね。タカミ君とLoverbやってなかったら
出会えてなかったかも知れないからね〜。本当に感謝です。

ちょっと感傷的になった先週末でした。

Maniac World Vol.28  八田 信有

GWもとうに過ぎすっかり初夏の様子になりましたね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
GWは地元の友達と呑んだり、笠間市の陶芸の祭り陶炎祭り
に行ったりして久しぶりの友達とも逢えて楽しい時間を
過ごしました。



最近ジーンズが穴だらけになってしまい先日買いに行き
ましたが気に入った物が無くまだ買えてません。
僕って穴あくまで履き続けてだめになったら買うって事を
繰り返してるので1本をはき続けるのですぐダメになるんで
しょうね。分かってはいるけどこの癖治らないです。
ダメージ加工、ビンテージレプリカ等ございますがどの業界
も一緒で楽器もそうです。
新品なのにボロボロ状態のもの。ビンテージレプ
リカ等。僕は楽器に関してはレプリカやダメージ加工物
(楽器はレリックやエイジドと言う)
には手を出してません。でも僕のも買ったときからボロボロ
状態の物も多いです。よく、弾きこんでますね〜とか言われ
ますが弾き込んである物を買うんですね。出来れば僕も自分
でボロボロになるまで弾きこんでみたいですね。ジーンズは
ボロボロになるまで履き続けるのにね、、。そういえば
ジーパン、ジーンズ、デニムと言い方で年齢層が分かるら
しいですね(笑)今はデニムなんでしょうか?



そうそう、前回のツアーのちょいネタ。
帰りの琵琶湖の見えるサービスエリアでの話。
LoverbのHPにはメンバーの画像がないよねって話から、
じゃここで撮ろうよ!!って話になり琵琶湖をバックに、、。
ですがそこはLoverb!!、、、じゃ〜みんなでお土産袋
手に持って撮ろうよ!!って事になり、結局は終始笑い記念撮影
だけして終りました。流石に全員お土産袋下げてTOPページ飾っ
たら説得力のみじんもないよね。
いやいや、真面目にやるときはやりますのでご安心を。
ネタばらしとしては、言い出すのは僕か星君、途中から参戦
がSPIN君しょうがね〜な〜って付き合いだすのがタカミ君って
感じです。悪ふざけの多いリズム隊です。
(リズム隊って言葉あまり好きじゃないけど)
でも本当はこのような悪ふざけネタ考えるのが一番好きなの
はなにを隠そうSPIN君です。でも最高にかっこいいギター弾い
てくれるのでそれもまた最高です。そのうちツアーブログなん
て出来たら面白いかもね。
みなさんyoutubeとか見てると思いますが僕はシェリルクロウ
とスティングのAlways On Your Sideを見て涙しました。最高です。
いろんな所から沢山の感動をもらってます。
Loverbもそんなみなさんの力に少しでもなれてれば嬉しいです。

最後になりましたがBBSならびメールで誕生日お祝いの言葉頂
きました皆さんありがとうございました。また歳とりました。
さらに深い音の出せるベーシストになれるようがんばります。

Maniac World Vol.27  八田 信有

4月になりましたね。ライブまでもうすぐ。
皆さんいかがお過ごしですか?
1日はエイプリルフール今年も誰にも嘘をつかず
過ごしてしまいました。前に一度騙されて以来、
いつかきっとと思ってますが、、中々思いつかない、、、。

さてさてリハの時にいつもMDに録ってくるんですが
このたびデジタルオーディオプレイヤーなる物を
導入しました。そうi podみたいなものです。
どんな機種でも録音は出来ますがicレコーダーみたいな
ステレオマイク内蔵の物は中々ない中一機種発見!
Victerから発売されてる物ですが高かったので諦め
てましたが、モデルチェンジのため旧機種が半額に
なってまして即効買いました。まだ買ったばかりで
使ってないんだけど、これでタカミ君の手を煩わせる事
無くリハが録音できるので楽しみです。



先日行きつけの楽器店で京都旅行のお土産に
千枚漬けをもらったんだけど凄く美味しかった。
今回は京都にも行くので楽しみが増えました。

Maniac World Vol.26  八田 信有

寒暖の差がまだある今日この頃ですが
みなさん風邪などひいてませんか?
今年はインフルエンザも遅い時期に流行ったり
してましたが僕は何とか無事過ごせてます。

さてさて、いまさらですがベースと言う楽器に
そして音楽に真正面から向き合ってます。
今までがそうじゃないかって言うとそんな事は
ないんだけど今まで目を背けて来た部分を
もうちょっと勉強しようかな?って感じです。
初めて理論書等を買いました。
WEB関係の本は何冊も買ってるんだけどね〜、、、。
でも改めて読んでみると今だから理解できるって部分も
あって楽しいです。やはり分からないな〜って部分も
あるんだけど、今は向き合ってるから習得したいもんです。
練習も昔のように時間多くなってますね。
人間切羽詰るとやるもんですね(爆)

ってな感じで下の画像は打ち合わせに行った先のカフェで。



Maniac World Vol.25  八田 信有

早いもんでもう3月になりましたね。
春らしいぽかぽか陽気になりましたが花粉が酷くてまいっ
てます。皆さんいかがお過ごしですか?

Liveから3週間過ぎましたね〜。早いですね〜。
そうこういってると4月があっという間にやってきますね。
先日、電車移動限定の秘密兵器を手に入れました。
ちょと無理したけど届いたらネックが酷い状態!!って
ことは秘密兵器とは楽器です。早速修理に持ち込んでま
すが、、、今回は電車で移動なのか??まだ決まってな
いです。修理中につき画像がないです、、。次回にでも
自慢させて下さい(笑)

しかし本当に今年は暖冬なんですね。僕は寒くてしかた
なかったんですが、先日栃木県の西那須野に用事があって
行って来ましたが那須岳に薄っすらと雪被ってるだけでした。
確かに例年より少なく見えた。本当に雪少ないですね。
僕的に今年はスタッドレスタイヤを新調と思ったんですが
やめて正解でした。勘が働いたんでしょうか?

最近はWeb関係、その他多忙にしてます。先日リハに
入ったらLoverbで音出してる時が一番ほっとしました。
再確認出来たのも多忙のおかげと思ったりして。

更新も頻繁にしていきますね〜〜。待ってて。

Maniac World Vol.24  八田 信有

暖冬だと言われてる今冬ですが、、
寒い!!本当に寒い。俺だけ??

先日、宇都宮に行きました。何しに行ったかってーと
宇都宮と言えば餃子!!そう食べ歩いて来ました。
栃木はギターコレクター仲間が多いので行く機会多いです
が餃子食べ歩きはしたこと無かったのでたまには気分転換
もいいかな〜と。

で早速最初はみ○み○本店に行きました。
何度か行ったことあるんですが相変わらずの人気店です。
運良く並ばずに入れました。
ダブル水(焼き2枚+水餃子)を完食。この時点でお腹いっ
ぱい。続いて餃子Mapを見ながら探して
(完全観光客。本当に沢山お店あるんですよ)

オリオン通り(渋谷で言ったらセンター街みたいな所かな?)
近くのお店に2件ほど入りました。もちろん焼き1枚で、、。
とにかくお腹いっぱいなので酢多めで醤油少な目で食べました。
なんかね〜いまいちだった。なので店名伏せ!!
これじゃ食べ歩けないな〜と思い街探索。
宇都宮にもヴィンテージギター店があるのでお約束の訪問。
どこも高くなっちゃって買えないですよ、、本当に。
地方は安かったんだけどnet時代でどこも均一になってき
ちゃったかな?

腹いっぱいなので最後の一軒に的を絞って車で移動。
ちょっと離れた所にある宇都宮餃子○館(だったかな?)
に行きました。ここは美味しかったです。
食べ歩きだと分かったのか店主が話しかけてきてくれて
これもまた醍醐味ですね。
餃子って言ってもお店によって味が結構違うもんだと
関心しちゃいました。



ちなみに画像はみ○み○のダブル水。食いかけだけど。
その後はちょと移動してお世話になってる楽器屋さん?に
行ってギター談義。なんでも僕の売ったギターが某有名
アーティストの元に嫁がれたとか。ギターコレクター
やってると珍事もあるんですよ。
なんか遊び歩いてるけどLoverbも動くよ〜〜。
只今リハ真っ只中!期待してね。

Maniac World Vol.23  八田 信有

改めましてあけましておめでとうございます。
皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか?
僕は恒例の初詣に出かけておみくじなど
やってみました。中吉でした。

年末年始は飲み会続きで肝臓が悲鳴上げました。
その時教えてもらったのが焼酎の牛乳割り。
これね〜旨いよ〜〜。本当は豆乳が旨いらしいけど
その時は豆乳無かったので牛乳で。
でね、肝は焼酎を牛乳で割って最後に水で割ると
マイルドになって旨いんですよ。お勧めです。
胃に粘膜作れるしね〜〜(笑)

昨年末の話になりますが、やっとダリ回顧展に行くことが
出来ました。平日なので空いてるかと思いきや30分待ち
入っても長蛇の列で2時間くらいかかった記憶が、、。
中は自由観覧なんだけど間近で見るには最前列に居ないと
3列後くらいからの観覧になるから並びましたよ〜。
シュールレアリスム時代の作品あたりからはさらに人だかりで
おお〜〜ダリだ〜って感じでしたね〜。
でもね〜この色ってこんなんだったんだ〜〜って驚き!!
やはり本物は違うな〜〜って感じで感動もんでしたよ。
行ってよかった。



そうこう言いつつもう既に1月も半ば早いね〜〜。
今年もあっという間なのかな〜。
歳とると月日の流れが速く感じるね〜。
日々大切に生きていかないとね。

そんなこんなで2.10までもうすぐだね。
今年はさらにアグレッシブに行きたいと思ってます。
みなさん今年も応援宜しくお願いします。

Maniac World Vol.22  八田 信有

秋も深まりロングニットカーディガンが活躍。
ちょっとするとコートが欲しくなるそんな季節に
なりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ダリ回顧展も始まり様子を伺いながら行こう行こうと
思いながらも中々行けないでいます。
来月あたり行こうかな。そんなこと考えてます。

最近友達に誘われてブルースセッションに行ってきました。
お店入って楽器パートと名前書いてステージが始まると
名前呼ばれてまったく知らない人とセッション始めるっ
て感じなんですがそこでキーは何、ミディアムテンポで
シャッフル(3連符中1音符抜き)でって感じで、はい
1,2,3,4って感じなんです。超〜〜緊張しましたよ。
デタラメな演奏をしてきました(爆)そのうちちゃんとしよ。
でもちょっと楽しかった。音楽はやっぱり楽しいね。

前回マイケルヘッジスを聞きたくなってって書きましたが
そういったジャンル聞き始めると似たような音楽聴きたくなり
僕のライブラリーから探して探して
(どこに何があるか分からない)
見つけたのがジョナス・エルボーグというベーシストの
アルバムこれがまたアコースティックベースの独奏という
過激なアルバムでしてゆったりしてると言うより何か呪文
のような楽曲でしてどこか遠くに行ってしまうかのような
感じです。Jimcoって今はないかも知れませんがマニアック
なレーベルでして他にも沢山マニアックな音楽集団がいて
とても面白いレーベルでした。一時変わった音楽ばかり
聴いてた時期があったんですね。僕も。



好みって年々変わってくる(僕だけ?)もんで昔嫌いだった
物が今は好きって事あるんだけど食べ物とかそうなんだけど
実は楽器、周辺機器も変わり始めたんだ。今使ってるベース
なんて昔はくれると言ってももらわないくらい使うの嫌でし
たが今は大好き。僕はそんなこと多々で第一印象悪い物が
その後好きになることがあるんですよ。今は弦がそうなん
だよね。何かね〜凄く古臭い音出したくなった。
先日リハで試してみたら何か良い感じ。実際には使わないかも
知れないけどいろいろ試すの楽しいって感じです。

先日のリハ、そんなJazzBass(今使ってる奴)に興味が無
かった頃メインで使ってたフランス製のヴィジェってベース
弾きました。良いベースなんだけど今はちょっと違うかな?
って感じでした。は〜ちゃんのベースコーナーみたいに
なってきたな〜



そんなこんなでLoverbは12月のLiveに向けてリハ進行中。
楽しみにしててくださいね。

Maniac World Vol.21  八田 信有

Liveが終ってはや半月が過ぎました。
みなさんいかがお過ごしですか?

そういえばLiveの何日か前って凄い雨風だったんだ
よね。そんな嵐が去った翌日の夜きれいな月が出て
ました。満月だったんでしょうか?上空の風は強い
らしく雲が流れるのが凄く早かった。
その雲は良く晴れた空に浮かぶ月の下を流れとても
きれいな光景でした。

雲は形を変え地上にメッセージを送ってると言いま
すが、嵐の翌日の夜の雲も形を変えながら流れてました。
決して二度と同じ形になることなく。

前回のLiveもそんな二度とないLiveだったんじゃないで
しょうか?

さてさて先日、福島県の猪苗代湖に行ってきました。
近いと思ったけど遠かったです。なんで猪苗代湖かって
言うと、、裏磐梯目指しましたが着けなかったんです。
目的は達成出来なかったけどとても気持ちよかったよ〜。
あての無い旅になったけどそれもたまには良いでしょ、、。
(言い訳)



この時期になると必ず聞きたくなる音楽があって
マイケルヘッジスってギタリストがいるんだけど
(もう亡くなられてますが)
凄く好きなんですがそんな音楽が合う場所でしたね〜。
ニューエイジってジャンルなんでしょうか?
昔流行った?ウインダムヒルのアーティストですね。
ゆったりした時の流れに漂うような旋律。
最高!!そんなギター弾いてみたいもんです。



そうそうBBSは荒らしにもあわず無事動いてるみたい
でほっとしてます。みなさんの声嬉しいです。
ありがとうございます。


Next
(C)2002 Loverb All Rights Reserved.